冬・・・剪定

そんなこんなで
庭木の剪定をしました

我が家の樹木は
全て落葉樹です

落葉樹の最適な剪定時期は
休眠期である冬です

という事で
暖かくなる前に
剪定する事にしました

アオダモ
モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹
我が家のシンボルツリー

ヤマボウシ
モクセイ科に属する高木
6月から7月に白い装飾花を咲かせます
昨年はイラガの被害を受けてしまい
大量に枝を切ったので樹形が崩れてしまいました

イロハモミジ
カエデ科カエデ属の落葉広葉樹
新緑・紅葉・・・
季節ごとに色々な姿で楽しませてくれます

コハウチワカエデ
ムクロジ科カエデ属の落葉小高木
この子も昨年イラガの被害にあいました
今年は大丈夫かな・・・

そして
マルバノキ
マンサク科の落葉低木
葉の形がハート型で可愛らしい

実は
この子が問題で・・・

昨年植え替えをしました

前は今より50cmくらい
右側に植えてありました

出入りの動線に邪魔だったのと
和室とシンメトリーにしたくて
今の場所に移植しました

そして
メインの枝が枯れました

時期が悪かったのか
移植後の水やりに失敗したのか・・・

ずっと様子を見ていましたが
太い枝から新芽が
出ることはありませんでした

細い枝からは新芽
出てるんですけどねぇ・・・

仕方がないので
今日
枯れた太い枝を
バッサリ切りました

不恰好になりましたが
これから成長して
素敵な姿に戻ることを
祈ります

因みに昔の姿は
こんな感じ

今週の半ばには
暖かくなってくるみたいです

それぞれの木々が
キレイな葉をつけて
新緑の季節を彩るのも
もう少しです

さて

今日のご飯は
レトルトカレーです

昨日
上手くご飯が炊けなかったのが
ショックで・・・

今日もご飯を炊く事にしました

完璧とはいかないけど
まぁ 及第点でした

CoCo壱番屋じゃないけど
カレーのトッピングに
イカの唐揚げを用意しました

家で揚げ物はやらないと
決めているのですが・・・

成り行きで・・・

レトルトカレーは
直にかける手抜きバージョンです

カレーにハズレ無し!

美味しいよねぇ〜

『動物にご飯 植物に水』

ペットみたいに
動物じゃ無いけど

庭の樹木も部屋の観葉植物も
ちゃんと面倒を見てあげないと
ダメになっちゃうんですよね

面倒ですが
手をかけてあげれば
それだけの結果が出るのも
また事実です

さてさて

今日の1カットは
玄関です

ガジュマルとアロマオイル
盛り塩と学長ですね!

では、また

明日も良い日でありますように

2025.2.23 日曜日 晴れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました